特色
外国人留学生への奨学団体は多数ありますが、その殆どは、既に来日して大学・大学院に在籍している留学生を対象としています。 これに対し当財団は、日本での修士号取得を希望する海外在住の留学希望者から、渡航前に応募を受け、選考・採用しています。
留学先は応募者の自由です。 応募者自身が日本の大学院や研究室を選択し、将来の指導教官となる先生に直接連絡を取り、応募時にはその先生からLOA(Letter of Acceptance)を必ず提出して頂きます。
支給する奨学金は、往復旅費のほか、渡航前日本語学習費、受験料、入学金及び授業料等学費全額並びに毎月の生活費などです。
日本人留学生への奨学支援については、日本の奨学団体の多くが欧米への留学生を対象としていますが、当財団は留学先をインドネシア、オーストラリア、UAEを対象としています。
交換留学生奨学金事業は、当財団が指定する海外の大学の学部生が、日本の大学へ交換留学生として留学する際に奨学金を支給するものです。
青少年国際交流事業は、インドネシア、オーストラリア、UAEの高校生を日本へ招き、日本の高校生との交流を通じて、お互いの国、文化を理解、尊重するとともに、日本への理解を深めることを目的としています。